ゆっくりしゃべろう

最近気づいた.英語って,日本語での表現を無理に英語でそのまま言おうとしてしまってどういえばいいのかつまる以外にも,ゆっくり喋ってなくて考える時間が少ないためにつまることも結構あるんじゃなかろうか.
自分にとって英語はそもそも母国語じゃないし,まだまだ第2言語として実用レベルとはいいにくいので,ゆっくり喋るべきなんだけど,今まではもしかしたらゆっくり喋ろうとしてなかったかもしれない.
ESL(English as a second language) Podcastのジェフさんなんかはめちゃめちゃゆっくり喋ってて,思い起こすと自分は明らかにこれより速いスピードで喋ろうと(もちろん無意識に)してた.

ニュアンスを頑張って書いてみる.

  • 例文(てきとう):One problem with this is that you may need...
  • 今までの自分:one problem .... with this ..... is that ........... you ..... may need......
  • こうあるべき:oone proobleem wiith thiiis iiiiis thaaaaat yoou maay neeeeed...

ゆっくり喋って何がうれしいかというと,続ける言葉を考える時間が持てるということ.単語だけ先に喋ってしまうと,つまったときの考える間の沈黙が辛い.
実践してみたら結構効果があったような気がする.