2009-01-01から1年間の記事一覧

月配列

メモ. やはりローマ字入力だけでは限界を感じるので,今のうちに新しい入力方式を身につけようと思う.前提条件として,Linuxで簡単に使える環境の整っているものを優先する.これでいくと,親指シフトか,月配列,AZIK などが挙げられる.AZIKは,ローマ字…

iBus-anthy

変換中,変換対象のみに無変換の処理を適応できないのだろうか? F7とか,F10とかで一部をカタカナや英数にしたいとき,強制的に全部が変換されて使いずらい… 他の人はどう思ってるんだろう. 追記: ppaで落としてみたら直ってた. うーん,やっぱこっちのほうが…

vim

emacs user における vi の立ち位置 emacs使いとしてviをどういったポジションに立たせるのかメモっておこう。 自分はemacs大好き人間なので、emacsもかなりデフォルトからカスタマイズしてる。そういったemacs userがviを使うのは、viがほとんどのシステム…

英語を勉強したい。

いや、ほんとに英語喋りたい。勉強したい。就職するまでには第2言語としてストレスなく使えるようになりたい。 国内で生活していく分においてなによりもまず求められるのは、英文を読む力でしょう。ソースの解読や、インターネットの検索など、様々な情報が…

isearch で指定した領域をコピーor切り取り

近況 ここ7日間ずっとelispの勉強ばっかしてました。そのおかげで、emacsが今まで以上にとても使いやすくなりました。 とはいえ、肝心の研究はまったく手をつけてなくて、明日のミーティングをどうしようかという状態\(^o^)/ だが、素晴らしい機能満載の…

emacs + anthy で、C-j を無効に

最近は日本語入力使ってなかったのであんまり気に留めてなかったけど、改めて思うがこのanthyのデフォルトのキーバインド C-j はよろしくない。というわけで、カスタマイズ。 ネットを調べてもあまり情報がなかったので、一応日記に載せておきます。 ; C-jで…

elscreenの挙動をカスタマイズ

風邪をひいてからここ4日間ぐらい、家に閉じこもっております。そこで、以前から興味のあったEmacs lisp, つまり ELisp について調べてみました。なにはともあれ、とりあえずカスタマイズしながら覚えよう、ということで、手元のelファイルの動作の気に入ら…

テンプレートクラス+関数ポインタ

C++

C++で、結構ややこしかったので備忘録。 問題は、「テンプレートクラスに自分のクラスのメソッドを実行させる」ということ。 例えば、クラスWrapをテンプレートクラスとして、クラスAやクラスBのメンバを持つとする。 で、このテンプレートクラスからメイ…

なんという

ミス. Unsupported format or combination of formats (FFMPEG could not find a codec matching the given ... OpenCV 2.0 + ffmpegで,どうしても同じエラーが出るので何度も何度も条件を変えてコンパイルとインストールを繰り替えしてた. アホでした. …

あ、あれ・・・?

いつまでたっても英語喋れるようにならないよ・・・? 最近足踏み感がひどいです。まぁ前々回の日記に書いたような「休まない」という 志は速攻で潰えてしまったので自分ちゃんとやれよ状態なんですが。 ところで、今日資格試験(応用情報技術者)を受けてき…

実用に向けて

研究室で、プレゼン資料を英語で作って発表しました。 とはいっても、結局スライドに書いた内容を読み上げるだけで、 喋りで説明を補足するとか、そういった+α的なふとましいプレゼンはできませんでした。。 しかも、途中から説明が難しくなって日本語使い…

モチベーションの維持

英語学習の話。 なんにしても、勉強のモチベーションを維持することは難しい。 そもそもなんで勉強する気が起きないのか?? それは、使う必要性に迫られていないから。 そして、やらねばならないことが多いから。 進歩も長期的にしかわからないから、モチベ…

コピペ

以下コピペ。 やる気が起きる→勉強する じゃなくて 勉強する→やる気出てくる やる気が起きるのなんか待ってたって一生起きない やる気と集中力の正体はただの惰性 これは、、と思ってしまった。 まさに真理

英語日記

さて、いい加減英語を勉強し直さないといけない。 研究室でも留学生の人と喋るとき日本語ばっか使ってるし・・・ ちなみに現在の英語力は以下。 ・聞き 簡単な英語なら8割:普通の英語は2〜6割 ・読み だいぶ適当ならOK,VOA Special Englishが7割ぐらい ・…

ブログ開設

自宅サーバを立てるまで、このブログを活用していこうかなと思う。 とりあえず、人に読んでもらうのはあまり目的としてなくて、ほんとに思ったことの記録になるかも。。おそらく内容は研究、情報科学技術、英語になるだろうなぁ・・・